
こんにちは。ユーコム総務部です^^
すっかりと秋になってしまいましたね。
会議室で何やら作業をしているADさんを発見!
ちょっと覗いてみました。

真剣に工作中・・・話しかけていいかな・・・
彼女は「みんなの家庭の医学」担当のADさんで
再現VTRの中に登場するお薬を作っていると笑顔で教えてくれました。
そうです!
小道具はADさんが手作りした物も多いんですよ。
<カプセル型のお薬の作り方>
・まず、空のカプセルを用意します。
・中にきな粉とだし粉を混ぜたものを詰めます。
・白いお薬が必要なときはお塩を詰めましょう。
・はい、出来上がり!中身は食べ物なので誤って飲んでしまっても安心です??
錠剤のお薬はお菓子を使うので、実際に口に入れるシーンを撮ることもあるとか。
ちなみに、他には雑誌の表紙や健康診断の結果票、チケットなども彼女の作品だそうです。
作り方は歴代のADさんから語り継がれ、それをさらに工夫して、どんどん進化しているそうです。
確かに、これが手作りだとは気付きませんよね。
ADさんに不可能はない!とばかりに、何でも作ってしまいビックリです。
一瞬しか登場してないけど、あれもADさんが手作りしていたのかな・・・と
小道具も注目して番組をご覧いただけたら嬉しいです。
次回の「みんなの家庭の医学」は10月20日(火)19:00~2時間スペシャルの放送です。
カプセルのお薬が登場するかもしれませんよ~
是非ご覧ください。