
こんにちは。久しぶりの更新となってしまいましたが、
今回は、8月6日(水)BS朝日で放送されます
『昭和偉人伝』のロケ現場の様子をご紹介します!
戦後歌謡界に燦然と輝く“シャンソンの女王”―
今回の「昭和偉人伝」は元宝塚歌劇団男役トップスター
越路吹雪さんの人生に迫ります。
メイクが完成し、宝塚トップスターさながらの気迫をまとった
越路さん役の橋詰麻美さん。
今回は越路吹雪、17歳から亡くなる56歳まで、
実に40年間を演じていただきました。

こちらのシーンは越路さんが、
“生涯の親友そして仕事のパートナー”岩谷時子さんと出会うシーン。
ディレクターとカメラマンで、
細かな画作りを決めていきます。
オンエアでは、ほんの一瞬のシーンですが、
数秒の映像でも、そのシーンの意図がしっかりと伝わるようにと、
意見が密に交わされます。

時代設定は昭和14年。越路さんが17歳の頃。
今より70年以上も前の時代を再現します。
そんな演出に欠かせないのがメイクさん。
出演者の2人は、清楚な衣装に、初々しくアップにした髪型で、
みるみるうちに時代を遡っていきました。


こちらの写真はうってかわって越路さんが、亡くなる晩年のシーン。
さっきと比べてどうでしょうか?2人ともまるで別人のよう・・・。
越路さんが亡くなる直前のシーンなので、ひときわ顔色も悪くなっています。
メイクひとつでこんなに変化してしまうんですね。

この日は終電ぎりぎりまで撮影でしたが、
昭和を1日で駆け抜けた、興味深いロケでした。
夜遅くまで、皆さんお疲れ様でした!
左からメイクさん。橋詰さん。担当ADのMさん。
BS朝日「昭和偉人伝」は8/6(水)夜9時から1時間拡大の2時間スペシャルです。
人生のすべてをシャンソンという音楽に結実させた越路吹雪さんの素顔を
彼女の人柄を知る人物たちの生の証言を軸に描きました。
どうぞ、ご覧ください!
詳しくはこちら
http://www.bs-asahi.co.jp/ijinden/