
今日は、年末恒例となりました「家庭で出来る人間ドックSP」のスタジオの様子をご紹介したいと思います!
「家庭の医学」がスペシャル番組からレギュラー番組に変わって早6年・・・
年末は必ず、この「人間ドックSP」で締めています。
回を重ねたスタジオでも、やはり毎年準備は大変です。完全スタジオshowなので、その仕込みの量は膨大・・・・。
この日を迎えるに当たり、制作スタッフは徹夜徹夜の作業をこなしてきました。
今日がその集大成です!
私はこの「人間ドックSP」が来るたびに、「この仕事をしていてよかった。また頑張らなきゃ。」と思います。
点と点がつながって線になって、絵になるような・・・・そんな実感が強くできる回です。
制作の一人ひとりがそれぞれの役割をもって仕事をし、それが形になっていく。
最後に、たけしさんが「年内はこれで閉院します。皆様、よいお年を!」とスタジオを閉めくくる瞬間は、毎年ウルウルしてしまいます。
私の独り言はさておき、スタジオの様子を少しご紹介しますネ

①照明さんは、制作よりもはるか早くにスタジオに入り、準備をしてくださいます。
今日は4時入り・・・本当にお疲れ様です。特に動きが多いので、セッティングに時間がかかるんですね。

③制作、音声さん、電飾さん、美術さん総動員でセッティング中です。さて、何の検査をするのでしょう??
今回の目玉検査です。ぜひOAを楽しみにしていてくださいね。
こちらの放送は12月21日(火)テレビ朝日系列全国ネットにて、よる8時~10時までの放送となります。
目下、編集作業中です。お楽しみに!